
2024年10月にリニューアルオープンしたポケモンセンターナゴヤに行ってきました!

2024年10月12日に名古屋PARCOへ移転、リニューアルオープンしたポケモンセンターナゴヤへ行ってきました!
松坂屋本館にて2013年3月20日に開店してから10年ぶりとなるリニューアルです!
イメージポケモンがポカブ・ツタージャ・ミジュマルからセレビィになったんですね!
総面積は以前の約1.6倍に増床し、名古屋PARCOの東館2階がすべてポケモンセンターとなっていて広々とした空間になっていました。


ポケモンセンターに行く途中の矢場町駅に大きな広告が!
名古屋PARCO東館1階から2階へ上がるエスカレーターにはピカチュウやセレビィのラッピングがされていました🥰



エンブレムにはピカチュウとセレビィ!
エントランスの他にも、階段やエスカレーターにもピカチュウ、セレビィ、金のコイキングをはじめ御三家の姿がたくさん描かれていました。



エントランスで出迎えてくれたのはピカチュウとセレビィ。
ピカチュウの目やセレビィの腕が動いていて細かいところまでこだわっていてびっくりしました😲
後ろの大きなスクリーンには森に住むポケモンや金のコイキングの姿が…!
名古屋城の天守閣のシンボルである「金のしゃちほこ」をオマージュしたようなポーズは神々しいですね!




入って突き当りにはぬいぐるみや新作グッズが並べられており真ん中にはパルデア御三家に囲まれた金のコイキングがいました❣
金のコイキングとても神々しかったです✨
ほかにもヒコザルやミズゴロウ、ホシガリス、チコリータなどたくさんのポケモンに出会うことができました!


入って突き当りにはポケモン図鑑がありました。
隅っこではホゲータが箱に入ってました😲

レジの待機列もずっと動画が流れているので退屈しなくて良いですね👀
好きな曲が流れるとテンションがあがって待ち時間がとても楽しかったです!
この大画面モニターのイベントスペースではピカチュウをはじめとした様々なポケモンたちが遊びにやってくるグリーティングにゲーム大会や縁日が開催される場所のようです。運がよければピカチュウたちに会えるかもしれませんね✨


外側の壁にもいろいろなポケモンが描かれていました。
内装だけでなく外装やポケモンセンターに行く途中にもラッピングされているので中に入る前から楽しめますね🥰
名古屋ポケモンセンターの限定グッズも!
名古屋の街並みをイメージした描き下ろしアート「Celebi's Celebration」のお菓子を購入しました!
名古屋のメインストリート「久屋大通」をモチーフにした自然と都市が調和する街並みと歴代の名古屋ポケモンセンターのメインポケモンたちが描かれています。
このアートはは2002年に開業した過去から、今、そして未来へと「ときわたりポケモン」のセレビィが紡いでくれるという想いが込められたアートだそうです。もう感動しちゃって、泣いちゃいますね(涙)
またセレビィが頭飾りに飾っている紫色の花は愛知県の花「カキツバタ」だそうです。
本当に素敵な絵ですね~

池袋や渋谷のポケモンセンターも内装や外装どちらも素晴らしいですが名古屋のポケモンセンターは広々とした空間でとても居心地がよかったです。
休日に行ったので整理券が配布されており入場制限がかかっていたので店内は比較的スムーズに移動することができました。
ポケモンセンターナゴヤ限定のグッズも何種類かあり、ロゴピンズや金のコイキング像キャニスターは思わず購入してしまいました💦
これを機に各地のポケモンセンターを巡ってみたいです✨